日常

お花見

本日は、半年前に受けた人間ドッグで引っかかった、腹部超音波の再検査。

朝食抜きで11時。腹ペコのため、エコーの機械でお腹押されたら「ぐ〜〜」と鳴った。これは絶対私以外にもお腹鳴る人いるだろうと思い込むことで、恥ずかしさを打ち消した。

春爛漫、あちこち桜吹雪の舞う晴天の元、てくてく歩いて話題の虎ノ門ヒルズへ♡

桜の花びらが、風に乗って木の上を舞っていて綺麗だったのだけど、、、イマイチ分かりにくい写真。

たくさん食べたくて、好きなもを好きなだけ選んで食べられるベーカリーカフェへ♪♪

春らしい人参ドレッシングのサラダとバインミー、桜キューブ、抹茶とゆずのデニッシュ♡

ラテ・アートのドリンク頂くのなんてほんと久しぶり(・∀・)ウフフッ♪

デニッシュはサックサクだし、桜キューブは中に大粒大納言と桜の葉の塩漬けが入ってて美味!

葉を塩漬けにして桜餅などに使われる桜は、大島桜という大きめの花が咲く桜なんだって!

バインミーはパクチーが効いてて美味しかったけど、ハード系のパンがなかなか噛み切れず、デカい口にした開けて必死に食べていたのを、守衛さんに見られていたに違いない。

ナスの焼きマリネみたいなのが乗ったサラダももちろん美味しくて、フレッシュな人参ドレッシングは自分で作ってみようと思った。

パソコン越しに会議している外国人や、ジャケットに袖を通さず羽織たスタイルで打ち合わせしているOLさんを見て、雑誌を切り取ったような、いかにも東京のオフィスビルのカフェだなーと思う。

アイアム東京に住む田舎者。

満腹満足で、新橋駅までてくてく。

新卒で務めた会社の新橋支店の前のを偶然通り、思わず写真を撮って同期(まだ仙台支店に在籍)に送る。

もしかしたら私にも、務め続けて新橋転勤して、ジャケット肩掛けOLになる未来があったのかもしれない、と一瞬思う。

毎朝ママチャリ爆走出勤するパート保育士は、もうOLになれる気はしない。

新虎通りと呼ばれるこの通りは、広い歩道の端に、コンテナハウスの小さな飲食店をいくつも見かける。家の最寄り駅から電車で20分程の場所で、異文化に触れたような気分に浸る。

ビルが立ち並ぶ中に突然現れた神社。

凛として建つそのお姿に、場違いな田舎者などと思わなくて良いのだよ、と言われたように感じた。

電車に乗って、王子へ移動。

満開を過ぎた、少し緑の交じる桜も良き。

桜吹雪の中を歩くのが本当に気持ち良くて、慰められているような気がして、毎年この時期に訪れる、王子の赤ちゃん寺。

いつも貴方に守られているように思います。

ありがとう。頑張るね。

お墓参りをしたらいつも、お花見の名所、飛鳥山公園へ。

向こう側の桜を観に行きたいけど、数十メートル先の歩道橋を昇るのも、その先百メートル程の横断歩道まで行くのもキツイんだよなぁ…と、毎年ため息をつきながら歩くこと数年。

10年経った今は、どこまでも元気に歩いて奇麗な景色を観に行くことができる。

路面電車と桜が素敵。

今年も、王子の桜は綺麗でした(^^)

また来年。