先週後半、3歳の娘が発熱し、翌日5歳の次男も発熱。
2人とも1~2日で熱は下がったが、前兆なく39℃台まで急に熱が上がり、ダウン。
さすがに食欲は落ちたが、他の風邪症状はなく、復帰は早くて助かった。
がしかし、息が臭いし超機嫌が悪い。特に3歳娘。
子どもが発熱などで体調不良のとき、またその直後、息やオムツの臭いが普段よりきつくなるように感じる。
うちの子どもだけではなく、職場の保育園の子どもをみていても、なんとなく感じていた。
病み上がりの機嫌の悪さと息の臭さは、食欲同様にまだ本調子じゃないサインと思う。
臭いの原因は、ウイルスや菌そのものなのか、それらと戦った体から出る副産物のせいなのか、体調が良くない事による腸の働きの低下のせいなのか…??
理由ははっきり分からないけれど、とにかく病後、機嫌や食欲、息の臭いが元に戻ると、すっかり良くなったんだなぁと感じる。
また、発熱などの症状がなくても、息が臭くて機嫌が悪いと、なんとなく体調が悪いのかなと、熱出さなければいいなと感じる。
なんとなくのバロメーターなのだけどね。
早く良くなるといいな~。
今日のもがき:発熱時より 大変なのは 解熱後の不機嫌